「ウマ娘 プリティーダービー」などの話題作の出演や、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主人公である後藤ひとり役として注目を集めている声優・青山吉能さん。
「ぼっち・ざ・ろっく!」のラジオ番組「ぼっち・ざ・らじお!」、アニラジアワードで3冠を達成するなど、その勢いはとどまるところを知りません。
青山吉能さんは、6月20日(火)放送の「踊る!さんま御殿!!」に1人満喫女子として出演が決定しています。
そんな彼女は、スキーで国体出場経験を持ち、声優ユニットでデビューしているとか・・。
また、独り言が多いという情報があるのも気になりますね!
そこで今回は
・青山吉能はどんな人?wiki風プロフィールが知りたい
・青山吉能の学歴や経歴は?
・家族構成が知りたい!
・独り言が多いって本当?
という点にフォーカスして、まとめていきます。
これを読めば、きっと青山吉能さんの虜になりますよ!
青山吉能wiki風プロフィール

名前:青山吉能(あおやま よしの)
愛称:よっぴ
生年月日:1996年5月15日
年齢:27歳(2023年6月時点)
出身地:熊本県
血液型:A型
趣味・特技:ゲーム・スキー・アカペラ・ピアノ
身長:159.5cm
所属:81プロデュース
本名は?
青山吉能さんの名前は、正式には公開されていませんが本名だと思われます。
詳しくは後述しますが、全日本スキー連盟の選手データや大会データが掲載されているページに、青山吉能さんだと思われる選手が掲載されています。

特技はスキーで、熊本の高校の選手として記載されています。
生年月日も一緒なので、本人だと思っていいでしょう。
ちなみに吉能の「吉」は父から、「能」は歴史上の人物として知られている伊能忠敬さんからとって付けられたと言われています。
出身は?
青山吉能さんの出身地は、熊本県です。
大学入学時に上京するまで、熊本で暮らしていました。
高校生で仕事を始めましたが、仕事があるたびに遠い距離にも関わらず東京まで通っていました。
おそらく、飛行機で通っていたのでしょうね!
身長は?
青山吉能さんの身長は、159.5cmです。
国民健康・栄養調査による26歳~29歳の平均身長は157.9cmのため、平均より少し高めです。
青山吉能さんの全身写真がこちらです。

実際の身長よりも高く見える気がします。
タイトな服を着ているということもあるでしょうが、スタイルがいいのでしょうね!
特技はスキーとピアノ!
青山吉能さんは、スキーで国体に出場した経験をもちます。
競技名は「ジャイアントスラローム(大回転)」と「スラローム(回転)」です。
ジャイアントスラローム・スラローム
どちらもアルペンスキーの種目で、スキーで滑走しながらコース上に設置された旗門を通りタイムを競う。
ジャイアントスラロームはうねりや起伏が多いコースで、主に技術が求められる。
スラロームは、細かいカーブを素早く曲がることが求められるため、スピードが要求されることが多い。
スキーがさかんではない熊本出身のため、そもそも予選に参加した人数が少なかったそうですが、それでも一定レベル以上の実力はあるものだと思われます。
そして、ピアノも特技の一つです。
2021年に行った、ピアノ弾き語りの生配信の映像がこちらです。
冒頭で「全然弾けないです。すみません!」と言っているものの、なかなかの腕前を見せています。
また、過去に行われたソロイベントでもピアノの弾き語りを披露しています。
「いつも何度でも」と「テルーの唄」の2曲で、小学校時代にコーラス部で歌った思い出の曲です。
また、「楽器シリーズ」と題してピアノだけでなくドラムやギターの演奏動画も併せてアップしたことも。

とても多彩なことが伺えますね!
青山吉能の高校や大学などの学歴
青山吉能さんのプロフィールがわかったところで、これまでの学歴も気になりますよね!
高校・大学どちらも出身校は正式に公開されていないものの、ネット上の情報を基に推測も含めてまとめてみました。
すると、高校時代の輝かしい経歴や大学時代のエピソードがわかってきました。
出身高校は熊本県にある文徳高校?
青山吉能さんの出身高校は、熊本県にある文徳高校だと思われます。
文徳高校は中高一貫の学校で、硬式野球部や相撲部をはじめ、スポーツに力を入れている学校です。
2013年2月16日~19日に行われたあきた鹿角国体の大会結果に、以下の記述があります。

本名の項目でも触れましたが、全日本スキー連盟のデータバンクに生年月日まで一致している青山吉能と思われる情報が登録されています。
そこで文徳高校の表記があるため、出身高校はそこでほぼ間違いないでしょう。
ちなみに青山吉能さん本人が、国体出場に至った経緯をラジオ番組で明かしています。
国体はどの県にも平等に3枠ずつ与えられる
(新潟や長野など競技人口が多い県は枠が多いと思われるが、3枠より減ることは無い)
↓
熊本県の予選では2人しか集まらなかった
↓
予選に出てゴールした時点で国体出場決定!
そのため、自分が出場した枠を競技人口が多い新潟や長野、北海道などに譲りたかったとも語っています。
青山吉能は大卒!大学はどこ?
青山吉能さんは大学には通っていたものの、出身大学は明かされていません。
出演ラジオ内で、相対性理論に関する話題が出た際に
大卒を公称してるけど、全然学力関係ない大学行っちゃったからなあ・・。
と話しているため、そこまで偏差値は高くないのかもしれません。
または、一般教養というよりは専門性が強い学部だった可能性もあります。
そんな青山吉能さんが大学に行こうとおもった理由は、上京のきっかけをつくるため。
両親からは「大学に行かない限り上京させない」と言われていました。
既に仕事をしていた高校時代に熊本から通っていたので、東京で暮らすことに強い憧れがあったのでしょう。
しかし大学在学中に仕事も増えてきて、試験やレポートは苦労しました。
試験期間とお仕事がかぶりにかぶりまくった時、少しの休憩時間や移動時間、時には飛行機の中でも勉強やレポートに追われていました。
何度も寝落ちしては寝落ちの衝動でパソコンを落とし破壊してしまったり、テーマに迷いに迷って早見沙織さんの音色に関して書いたレポートでA判定をいただいたり。
引用:アニメイトタイムズ
実際に出席日数が足りずに単位を落としたこともあったそうで、仕事と学業を両立することの大変さが伺えます。
それでもなんとか卒業までこぎつけることに成功。
それだけでなく、何の賞かは本人も覚えていないものの卒業時に表彰もされました。
また、大学時代の親友と卒業旅行にも行ったとのこと。
卒業旅行の時の写真です。

仕事が忙しい中でしたが、事務所の協力もあり貴重な友人との時間を過ごせました。
もともとは上京するための進学だったので、早く卒業したいと思っていました。
しかし、勉強だけでなくかけがえの無い友人を得ることができ、良い大学生活になったようです。

学び以外にも多くのものを得られるのが、学生生活の醍醐味だよね!
青山吉能の経歴は?
経歴
2012年 アニソンボーカルオーディション合格
2013年 声優ユニットWake Up, Girls!のメンバーとして活動スタート
(その後多くのアニメに出演し、活動の幅を広げる。)
2020年 体調不良により休業(約1か月後に現場復帰)
アーティストデビュー
2022年 アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主人公を演じ話題に
青山吉能さんが声優活動をスタートしたのは、まだ高校生の時です。
しかし、声優を目指していたのは小学生の頃からでした。
どのようにして夢を叶えたのか、また声優やアーティストとして活動の幅を広げていった経緯を紹介していきます。
声優を目指したきっかけは小学生時代
青山吉能さんが声優を目指すようになったのは、小学生のころ。
・小学生から声を変えて喋るのが好きだった
・声を友達に褒めてもらえることが嬉しかった
主にこの2つの理由で、声の仕事をしたいと思うようになりました。
こうして声優を目指して、オーディションを受けるようになります。
2012年16才アニソンボーカルオーディションに合格し、デビュー
2012年に受けた、「Wake Up,Girls!AUDITION」第2回アニソンボーカルオーディションで合格することにより、声優活動をスタートします。
これは、avexと81produceが合同で開催したオーディションで、合格者は声優ユニット「Wake Up, Girls!」を結成し同名のアニメに出演するというものでした。
オーディションを受けた理由について、
東日本大震災が発生したことにより、東北のために熊本で何かできないかと思ったから。
と話しています。
アニメ「Wake Up, Girls!」は東北地方が舞台となっている作品のため、青山吉能さんの思いとリンクしたのでしょう。
アニメでは、七瀬佳乃の声を担当します。


引用:Deview
(右から3番目が青山吉能さん)
ちなみに、オーディションに合格する前にも
・第1回アニソン・ヴォーカルオーディション
・エリーを探せ!ミルキィホームズ声優オーディション
のオーディションも受けていました。
Wake Up, Girls!ではリーダーとしてグループをまとめていた青山吉能さん。
全国ツアーや単独ライブを行い、2019年に解散するまで駆け抜けました。
2015年19才の時に上京
高校卒業まで地元である熊本から、仕事の度に東京に通っていた青山吉能さん。
2015年の大学入学と共に上京することにより、さらに仕事の幅を広げることが可能となります。
2016年にはボーカルユニット「D-selections」のメンバーに選ばれ、アニメ「ハンドレッド」オープニングテーマや「賭ケグルイ」エンディングテーマを歌唱します。


ボーカルオーディションがデビューのきっかけということもあり、歌唱力を高く評価されていることがわかりますね。
このグループにはWake Up, Girls!時代のメンバー、吉岡茉祐さんも共に選出されました。
2017年には、アニメ「恋愛暴君」のヒロインであるグリを演じます。
メインヒロインの1人で死神の姿をした天使という役どころでした。


2019年にはアニメ「きかんしゃトーマス」のニアを演じることにより、子供やその親世代にも知名度を広げていきます。
映画版ではニアの歌唱シーンが話題に!
声優だけでなくボーカリストとしても経験を積んでいる青山吉能さんにとって、ぴったりの役だったのですね。
2020年23才病気で休養
声優として活動を広げていった青山吉能さん。
2020年3月5日に、休養が発表されます。
理由は体調不良のためとのことでしたが、病名等は発表されませんでした。
公式Twitterの投稿は2020年2月17日の投稿から途絶えていた為、その頃には体調を崩していたのではないかと思われます。
しかし、発表視点で既に体調が快復してきているという内容だったため、療養に長期間かかる病気ではないということが予想されました。
そして同年4月4日に、少人数の収録から徐々に復帰していると発表されました。





真偽は不明だけどのどが腫れやすかったそうで、ファンの中で喉の不調ではないかと言われていたみたいだよ。
休養を挟みましたが、その後の活動はますますパワーアップしていきます。
2022年3月にはソロアーティストとしてデビュー。


これまで配信シングルとして3曲、アルバム1枚を発売しています。
青山吉能の代表作やキャラクターは?
青山吉能さんの代表作に、
恋愛暴君(グリ)
異世界食堂(ティアナ)
異世界はスマートフォンとともに。(レネ)
ウマ娘 プリティーダービー(ツルマルツヨシ)
ぼっち・ざ・ろっく!(後藤ひとり)
があります。
特に2022年10月~12月に放送された「ぼっち・ざ・ろっく!」では、主人公である後藤ひとりを演じます。


作品の人気と相まって、一気に人気や知名度を広げることとなります。
ロックバンドを題材とした作品ということもあり、実際の歌唱シーンやCDの発売も行われました。
青山吉能は6人家族!家族構成は?
青山吉能さんは両親の他に3人の兄や姉がいる4人兄弟です。
長女、長男、次女、吉能さんという順番です。
本人含めて6人家族ということになりますね!
兄弟の中で一番年下ということで、家族の中での位も下で惨めな思いをしてきたと語っています。
そのため、妹や弟が欲しかったとのこと。
また、従兄を含めても一番下だということで、親戚の集まりの度に人見知りを発動していたようです。
しかし、自身が出演するラジオで
ぼっちちゃん(後藤ひとり)みたいな妹が欲しい。
というおたよりが来た際に、
ぼっちちゃんみたいに努力する才能がある妹は、ほんとに嫌かも・・。
と語っています。
どうやらしんどいと感じるそうです。



たしかに弟や妹のほうが有能過ぎたら、姉としての立場がないかも・・。
家族は一般人なので顔や名前などは公開されていないのですが、母はWEBラジオで青山吉能さんに向けたメッセージという形で出演しています。
ちなみに母からは毎朝、その日の予定を記載したLINEが届くそうです。
予定をわざわざ公開するなんて、よほどマメでないとできないですよね!
青山吉能の独り言がやばい?性格は?
青山吉能さんは、独り言が多いという情報があります。
家にいるときに独り言が多いということですが、どんなことを話しているのでしょうか。
また、出演したメディアから青山吉能さんの性格についても考えていきます。
青山吉能の独り言
青山吉能さんは、独り言が多いと話題になっています。
例えば家にいる際に何かを食べて、
これ美味しいね
という言葉に対して
え、美味しいよね!
と返し1人で会話を成立させていることがあるとのことです。
一人暮らしのため、会話する相手がいないからかもしれませんね。
1人で会話が成立するのは、日頃から演技をしている声優ならではなのかもしれません。



誰かに見られていたら完全に怪しい人だろうなあ・。
また、髪を乾かす際に自分に向かって「頑張れー!」と言っていることも明かしています。
女性にとって髪を乾かすことは案外重労働。
独り言によって、本当に頑張ろうという気持ちになれるそうです。
他にも独り言のバリエーションは多く、
・「よっこいしょ」などの掛け声
・テレビを見ている時の「おいおい」「マジか」
・ベッドに寝転んだ時の「はぁー」
などがあります。
しかし、さすがに人と話すより独り言のほうが口数が多いということは無いとのこと。
1人の時に思っていたことを、人と会話する時に発散したくなり口数が多くなるとラジオ内で明かしています。



1人の時も誰かといる時も、お喋り好きなのかもしれないね!
青山吉能の性格は?
青山吉能さんの性格について、出演しているラジオやネット上でのインタビュー記事から推測してみました。
一人が好き
ラジオで青山吉能さん本人が「一人が好き」「一人で生きていける」と発言していたことがあります。
そもそも昔は友達と集まるのが好きで、家に呼ぶなどしていました。
声優仲間や大学の友人とタコ焼きパーティーなどをしていました。
しかし大人になるにつれ、一人の方が好き、一人で生きていけると思うようになっていきます。
家に人を呼ぶのもためらい、電球を換えてもらうもらうこともためらうように。
それとともに他の人の家に行くのも嫌になっていきます。
ただ、一人が好きといいながらも
結束バンド(アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」内の声優ユニット)のみんなだったら、きっと・・。
と声優仲間のことを信頼して好意を持っているという一面も覗かせています。



「ぼっち・ざ・ろっく!」の主役に選ばれたのは、もはや運命だね!
周りからどう思われるか気にしすぎる
初対面の声優と話す際に、共通の知り合いの名前を出すことをためらってしまうことがあるとのこと。
名前を出すことにより、相手のブランディングを下げてしまわないか気になるそうです。
そのことから、周りからどう思われているかについて気にしすぎているということがわかります。
人見知り
そして、大学入学当時は入学前にLINEグループなどで友達を作るという波に乗り遅れてしまいます。
一人ぼっちという不安を抱えながらスタートした大学生活。
既に友達同士になっている同期に話しかけるだけでも、かなりの勇気を振り絞っていました。
なかなか重度の人見知りなようです。
まとめ
青山吉能(あおやま よしの)
●アニソンボーカルオーディション合格後、「Wake Up, Girls!」メンバーとしてデビュー
●声優としてはもちろん、アーティストとしても活動
●「ぼっち・ざ・ろっく」後藤ひとり役を演じてブレイク
●スキーで国体出場経験を持つ
●4人兄弟の末っ子で6人家族
●家の中で一人で会話するなど、独り言が多い
●性格は一人が好きな人見知りで、気にしすぎなところも
今回は、青山吉能さんのプロフィールや経歴、性格などについてまとめました。
深堀りすればするほど、個性的な人柄が見えてきましたね!
どんどん活躍の場や知名度を広げている青山吉能さん。
今後、多くの作品や番組で目にすることが多くなるでしょう。
どんな演技やトークを見せてくれるか、とても楽しみですね。