今話題の中学生6人組のYouTuberグループ「ちょんまげ小僧」。
2022年からYouTubeをはじめ、現在はチャンネル登録が127万人(2023年8月時点)を超えるという爆発的人気のYouTuberグループです。
リアルな中学生男子らしい何気ない会話や、奇妙で個性的なネーミングなど気になることがたくさんあります。
そこで今回は、
・ちょんまげ小僧ってどんなグループか知りたい!
・ちょんまげ小僧っていつから6人組になったの?
・メンバーそれぞれのWikiプロフィールが知りたい
・ちょんまげ小僧の人気について
これらのことを中心にまとめてみました。
ちょんまげ小僧のことが気になっていた方も、YouTubeが好きだという方もぜひ、最後までお付き合いください。
ちょんまげ小僧とは何者?

ちょんまげ小僧は、中学生6人組のYouTuberグループ
2022年12月16日に初めてYouTubeで投稿を行い、その後インスタグラムやTwitter、TiktokなどのSNSを開設しています。
YouTube開設当初はチャンネル登録者100人にも満たなかったちょんまげ小僧ですが、2023年7月頃から急激に伸び始め、現在は登録者数127万人になり今も伸び続けています。
中学生男子らしい自然体の会話に親近感が沸くことや、メンバーそれぞれの挨拶シーンなどに個性があふれているところも魅力です。
また、動画の撮影や編集もちょんまげ小僧たちが行っており、そのクオリティの高さも話題になっています。

カメラワークのセンスがプロ並みだよね!



中学生が編集しているとは思えないくらいクオリティが高い!
動画での彼らの話し方からや、撮影場所が福岡にある公園や施設が写っていることも福岡在住ではないかと言われています。
福岡弁で話す姿もかわいらしくて、子どもだけでなく大人が見ても、思わず笑ってしまう動画ばかりですね。
ちょんまげ小僧は実は初期は3人だった
ちょんまげ小僧の現在は6人組ですが、初期メンバーは3人でした。
初期メンバー
・ちょんまげ
・ナマズ
・イソ・ギンチャク
追加メンバー
・ひき肉
・片足(右足)
・パンダ
当初はリーダーであるちょんまげさん、ナマズさん、イソ・ギンチャクさんの3人でしたが、のちにひき肉さん、片足さん(右足)、パンダさんが加わり6人組となりました。
現在はそのほかにも、カメラマン担当のえいたさん、フィリピンさんという裏方もいます。
YouTubeを始めた当初は、ちょんまげさんとナマズさんの2人が撮影をはじめ、その後にイソ・ギンチャクさんが動画編集メンバーとして加わることになりました。
初期メンバーには、ちょうまげさんがリーダー、ナマズさんが副総長、イソ・ギンチャクさんが特攻隊長として役職がついていましたが、追加メンバーからは役職がなく、ひき肉さん、パンダさんは動画出演が少なめになっています。
ちょんまげ小僧メンバー一覧wikiプロフ!
ここからは、ちょんまげ小僧のメンバーを一人ずつご紹介していきます。
現役中学生ということで、やはり本名は出ていませんでしたが、それぞれのwiki風プロフをご覧ください。
ちょんまげ
名前:ちょんまげ小僧
ニックネーム:ちょん、ちょんくん
役職:リーダー
生年月日:2010年12月6日
年齢:12歳(2023年8月時点)
身長:152cm(2023年時点)
趣味:野球
メンバーカラー:赤
インスタグラム:@t126___
ちょうまげ小僧の発起人であり、リーダーであるちょんまげさん。
ちょうまげ小僧という名前の由来は、髪型をちょんまげのように結んでいたことからそう名付けられたそうです。
メンバーの中でも一番テンションが高く、リーダーとして動画を盛り上げる役割をしていることがよくわかります。
野球部に所属しており、部活動が忙しい為なのか、動画に出演できないこともあります。
面白いしスポーツができる、しかもYouTuberグループのリーダーなので中学校でもモテそうですよね。



メンバーの中で唯一彼女がいるっていう噂もあるみたい!
ナマズ
名前:ナマズ
役職:副総長
生年月日:2010年6月25日
年齢:13歳(2023年8月時点)
身長:167cm(2023年時点)
メンバーカラー:紫
インスタグラム:@namazu_kozou
ナマズさんはちょんまげ小僧のメンバーの中で、動画編集を担当しています。
その編集能力は大人顔負けの技術を持っており、中学生とは思えないとクオリティの高さで話題です。
その技術は、動画に移りこんだ人にモザイクをかけるなどのプライバシーを配慮した技術、目を引くサムネイル、字幕のつけ方など、どれも視聴者を飽きさせないよう工夫されており、そしてもっと他の動画も見たくなるような作りになっています。
難しい編集ソフトを使っているのかと思われますが、ナマズさんが使っているソフトは、
どちらも携帯で使える無料のアプリです。



無料でできるアプリを使うところが中学生らしいよね!
さらにナマズさんはカメラの技術も優れており、大胆なカメラワークや構図など、テンポの良さなど細部までこだわった動画編集が人気です。
イソ・ギンチャク
名前:イソ・ギンチャク
ニックネーム:イソ
役職:特攻隊長
生年月日:2011年2月14日
年齢:12歳(2023年8月時点)
身長:140cm(2023年時点)
メンバーカラー:茶色
インスタグラム:@2l4soo_
イソ・ギンチャクさんはちょんまげさんとナマズさんより一足遅れて、2023年1月24日に初登場しました。
ちょんまげ小僧のメンバーの中でも一番身長が低い為、小学生に間違えられることもあるそうです。
しかしその小柄さやかわいらしい見た目からファンも多く、ネット上では”かわいい”との声がよく上がっています。
YouTubeでは髪の毛をバッサリと坊主にした動画や、インスタグラムで髪の毛を赤く染めた頃の動画を投稿するなど、かわいい見た目とのギャップがまた人気の要因なのだと思います。



イソ・ギンチャクさんはちょんまげ小僧とは別に個人チャンネルも持ってるよ!
ひき肉
名前:ひき肉
生年月日:2011年2月14日
年齢:12歳(2023年8月時点)
身長:推定143cm(2023年時点)
メンバーカラー:濃い緑
インスタグラム:@hikinikuniku0214
ひき肉さんは2023年3月11日に右足さんと一緒にアスレチック鬼ごっこの動画に初登場しました。
ひき肉さんと言えば、「ひき肉です‼︎」という全力でする挨拶がキャッチーで面白いと話題。
ちょんまげ小僧のメンバーの中ではイケメンメンバーとして知られており、ビジュアルだけでなく服のコーディネートのセンスも良いと評判で人気を集めています。
「ひき肉です‼︎」の挨拶からやんちゃそうなイメージですが、実は意外と冷静な一面もあるところが魅力なのではないかと思われます。



「ひき肉です‼︎」ってつい真似したくなる挨拶だよね!
-16-300x225.png)
-16-300x225.png)
片足(右足)
名前:片足(右足)
生年月日:不明
年齢:12~13歳(2023年8月時点)
身長:168cm(2023年時点)
趣味:バスケットボール
メンバーカラー:ピンク
インスタグラム:@tyonmagekozoumigiasi
片足(右足)さんもひき肉さんと一緒に2023年3月11日のアスレチック鬼ごっこの動画で初登場しました。
メンバーのなかで一番背が高く、口数も少なめなので高校生に間違えられそうな雰囲気をしています。
もともとは”片足”という名前でしたが、コンプライアンスを考え”右足”を付け加えました。
ちょんまげ小僧のメンバーはどれも個性的な名前ですが、片足(右足)さんのネーミングが一番面白く、インパクトがあるのではないでしょうか。
パンダ
名前:パンダ
生年月日:不明
年齢:12~13歳(2023年8月時点)
身長:155cm(2023年時点)
メンバーカラー:オレンジ
インスタグラム:@tyonmagekozo_panda
2022年の12月26日の「リフティング10回出来るまで終われま10」で初登場しました。
登場の挨拶は「森の中からこんにちは、どうもパンダです」。
初登場のリフティングチャレンジでは途中で体調不良になり失敗に終わるも、翌年の2023年1月24日には完全復活し、67回目のチャレンジでリフティング10回に成功。
パンダさんもひき肉さん同様、服やアクセサリーの使い方がおしゃれでイケメンなので人気があります。
ただ登場回数が少なくレアなキャラなので、これから登場回数が増えるとさらに人気が高まりそうですね。


ちょんまげ小僧はなぜ人気に?バズった理由は?
ちょんまげ小僧の人気の理由は、
これらのことが考えられます。
ちょんまげ小僧メンバーの中学生男子らしい他愛のない会話は、子どもから見れば自分の日常と重ね合わせて、まるで同級生が遊んでいるのを見ているような気分になるのかもしれません。
大人から見れば、自分が子どもの頃と重ね合わせて、なつかしさを感じたり、新しい遊びに新鮮味を感じることもあるでしょう。
さらに大人顔負けの動画編集にも驚かされます。
人気バラエティー番組のような編集で、ナマズさんのこれからが楽しみですね。
2023年8月18日には人気YouTuberグループ「フィッシャーズ」とコラボしたことも、さらにちょんまげ小僧の認知度を上げ、チャンネル登録者が増えたきっかけでもありました。
YouTuberグループ「フィッシャーズ」とは
6人組の男性グループの歌手。中学卒業を記念して撮影した動画をきっかけにYouTubeをスタートし、現在はチャンネル登録者826万人(2023年8月時点)の大人気YouTuberグループに成長。アルバムリリースやテレビ出演、大阪の万博記念公園で鬼ごっこをして参加人数がギネス世界記録を達成するなど、多岐にわたって活躍している。
「フィッシャーズ」が考案した人気企画「テンション0・100%」に挑戦したちょんまげ小僧メンバーは、若干緊張しながらも、終始笑顔が絶えない動画となりました。
ちょんまげ小僧の動画を見たフィッシャーズのメンバーからは、
初めて同じ匂いのする人に出会った。公園で撮影している風景とか、仲の良さみたいなのが懐かしい感じがする。
と話していました。
ちょんまげ小僧のメンバーからすると、憧れのフィッシャーズにシンパシーのようなものを感じてもらえたことは、最高の賛辞だったでしょう。
年齢は違えども、男子6人が集まって他愛のない会話をしている様子や、面白いことをしてみようという企画など、ちょんまげ小僧とフィッシャーズには共通点が多々見られます。
ちょんまげ小僧も、YouTubeを続けていくことでフィッシャーズのような全国規模のYouTuberになることを期待しています。
まとめ
ここまでちょんまげ小僧の人気の理由や、そしてプライベートについても迫ってきましたがいかがでしたでしょうか?
簡単にまとめると、
・現役中学1年生の男子によるYouTuberグループ
・現在のチャンネル登録者は127万人。
・グループ結成当初は3人だったが、その後3人が加わり6人になった
・ちょんまげ小僧は6人組だか、全員が揃って動画に出てくることは少ない
・6人それぞれの個性、何気ない会話に親近感が沸く
・フィッシャーズに憧れており、動画で共演を果たしている
となります。
現在も登録者数を伸ばし続けているYouTuberグループ「ちょんまげ小僧」。
まだまだ中学生ということで伸びしろも多く、さらなる活躍が期待できますね!
この先、ちょんまげ小僧がどんな風に成長していくのか、目が離せないグループです。