緒方陽一(緒方ポニィ)の蜂蜜がスゴい!wiki経歴とクメール・ラビットの購入方法は?【情熱大陸】

スポンサードリンク

ハニーハンター緒方陽一さんが、5月28日放送予定の「情熱大陸」に出演するということで話題になっています。

緒方陽一さんの名前を初めて聞いたけど何者?」「そもそもハニーハンターって何?」と思っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、

・緒方陽一さんのwiki風プロフィールを知りたい!
・緒方陽一さんの経歴を知りたい!画家だったのは本当?
・緒方陽一さんの蜂蜜「クメールラビット」とは?
・クメールラビットはどこで買えるの!

という点にフォーカスして調査していきます。

最後まで読んだ頃には、きっと蜂蜜クメールラビットを味わいたくなりますよ!

スポンサードリンク
目次

緒方陽一のwiki風プロフィール

引用:ISETAN MEN’S net

名前:緒方陽一(おがた よういち)
※画家名義は緒方ポニィ
生年:1980年
年齢:42歳または43歳(2023年5月時点)
出身地:福岡県
最終学歴:日本大学松戸歯学部 中退

本名は緒方陽一ですがもともとは画家として活動しており、画家の時は緒方ポニィ名義を使用しています。

ハニーハンターの現在も、SNSでは両方の名前を使用しています。

生年月日は生まれ年のみ公開されていて、誕生日は非公開となっています。

1980年生まれということなので、誕生日によって異なりますが現在は42歳または43歳ということがわかります。

出身地は福岡県ですが、いつ頃まで住んでいたかは明らかになっていません。

大学は千葉県なので、遅くとも大学生の時には地元を離れていたのでしょう。

スポンサードリンク

緒方陽一の経歴が特殊?元画家のはちみつハンター!

高校は?

緒方陽一さんが通っていた高校に関する情報は、残念ながら見つかりませんでした

出身地が福岡県という点と、後述する日本大学松戸歯学部の偏差値が55~58であるという点から推測すると、

・福岡市立福翔高等学校
・香椎高等学校
・福岡市立福岡西陵高等学校
・敬愛高等学校
・東福岡高等学校

などがありますが、福岡県全域で偏差値が当てはまるところといっても多すぎるため、推測しにくいですね。

また出身地が福岡県とありますが、高校生の時にまだ福岡に住んでいたかもわからないので、福岡以外の高校の可能性も十分あります。

para

これ以上は予想するのは難しそう・・・。

親が歯科医だったということなので、ひょっとしたら私立高校に通っていたのかもしれませんね。

ただ、これも推測の域を出ませんが・・・。

大学は?

緒方陽一さんは、千葉県松戸市にある日本大学松戸歯学部に通っていましたが、中退しています。

名前の通り歯学について学ぶこの大学に入ったのは、歯科医である親の勧めからでした。

息子にも同じように、歯科医になってほしかったのでしょうね!

しかし、昔からの夢であった画家の道を諦めきれず、1年間休学。

その後復学しますが、画家に専念するために中退してしまいます。

一度入った大学を辞める決意ができるほど、絵に対する情熱が強かったのでしょうね。

スポンサードリンク


緒方ポニィとして画家に

もともとは画家を夢見ていた緒方陽一さん。

3歳の頃から虫や深海魚、架空動物などの図鑑を見ながら絵を描いていたそうです。

休学中のパリでの美術館巡りを経て、大学在学中に画家として個展を開きます。

画家としての名義である緒方ポニィは、小学生時代のあだ名からつけられたそうですよ!

その後、年2回の個展に加えてファッションショーの造形デザインや広告関連など幅広く活躍するようになります。

引用:Instagram

引用:Instagram

繊細な絵から個性的な作品まで、様々な作品がInstagramに掲載されています。

しかし、2008年のリーマンショックや2011年の東日本大震災により、画家としての仕事は激減しました。


カンボジアではちみつハンターへ

引用:料理通信

2011年、緒方陽一さんが29歳の時アジアで農業ビジネスをしていた親戚に誘われて、カンボジアに行くことになります

親戚はカンボジアの駐在要員を探していて、「駐在員は時間もあって絵も描けるよ」という言葉で異国の地に渡ることを決意しました。

カンボジアで無農薬野菜や健全な肉を食べているうちに、当時崩していた体調がみるみる回復!

野生の力に、大きな衝撃を受けたのです。

そして、野生のハチミツとの出会いにより緒方陽一さんの人生は一変します

当時、蜂蜜は甘いだけのものというイメージで好きではなかったそうです。

しかし、森の蜂蜜によりそんな既成概念も覆され、野生のパワーに圧倒されることになります。

その時に緒方陽一さんは、

人が作り出すものは、アートも含め、所詮人間のエゴの賜物と思いました。自然には勝てない

引用:料理通信

と悟ったようです。

一種類の蜜を集める西洋ミツバチに対して、カンボジアの東洋ミツバチは何種類もの蜜を集めることにより、その年の森の状態などにより味が変化していきます。

蜂蜜の魅力に取りつかれた緒方陽一さんは、ハニーハンターとしての道を歩み始めます

現在は、蜂の繁殖期である3月~7月をカンボジアで過ごし、現地の住民と共に蜂蜜を採取

調合や熟成を経て、こだわりの蜂蜜を作り上げています。

しかしカンボジアの東洋ミツバチも、近年の開発により生息圏が狭くなっているそうです。

緒方陽一さんは蜂蜜を世に広げていくことにより、カンボジアの自然を守りたいと思っているとのこと。

強い意志やこだわりを持っていることにより、こんなに美味しい蜂蜜が作れるんでしょうね!

スポンサードリンク

緒方陽一の蜂蜜がすごい!購入方法は?

緒方陽一さんの作る蜂蜜「クメール・ラビット」は、その味わい深さで各方面から絶賛されています。

有名菓子店やフレンチレストランからも引っ張りだこのすごい蜂蜜なんです!

クメール・ラビットの美味しさの秘密は一体何なのか、購入できるお店も併せて紹介していきます。


緒方陽一の蜂蜜「クメール・ラビット」とは?

「クメール・ラビット」は、ハニーハンター緒方陽一がカンボジアの乾季に野生ミツバチの蜜を採取、調合する蜂蜜のことです。

様々な種類の蜜や樹液が含まれているため、飼育養蜂とは違ったコクや深みが特徴

採取するエリアや時期によっても味が異なり、「April(乾季の山頂部で採取)」「CAVE(崖や洞窟で採取)」「Ensemble(3月・5月・6月に山の中腹で採取したものを調合)」などの銘柄があります。

種類によって処理方法なども違い、短いもので3か月、長くて10年以上もかけて仕上げるそうです。

また、現地民は荒い下処理のみで食べることが多い蜂蜜だが、緒方陽一さんは出荷まで何度もドリップやあく取りを繰り返すといいます。

蜂蜜のパワーを最大限に引き出すために手間を惜しまない

緒方さんの愛情が込められた蜂蜜は、

あっさりしながらもコクがある。

まるでバルサミコ酢のような高級品!

と好評です。

ちなみに、パッケージのデザインにもこだわっていて、繊細なイラストがとても綺麗なんですよ。

引用:クメールラビット

画家もしている緒方陽一さんならではのこだわりですね。

para

蜂蜜はもちろん美味しそうだけど、デザインも素敵。

parami

パケ買いしちゃいそう!

スポンサードリンク


クメールラビットはどこで買える?お店や購入方法は?

クメールラビットの蜂蜜は、公式オンラインショップで購入することができま

以前は期間限定ショップという形で実店舗での販売もあったようですが、現在はネットのみで取り扱っています

クメールラビットオンラインショップはこちらから!

「April」「CAVE」「Ensemble」の3種類は、残念ながら売り切れとなっています。(2023年5月時点)

7月上旬から順次入荷される予定なので、首を長くしながら入荷を待ちましょう・・!

また、同サイトでは蜂蜜を使用した石鹼や美容クリームなども販売されています。

こちらも保湿力が段違いだと評判ですよ。

まとめ

今回は、元画家でハニーハンターの緒方陽一さんについて調査しました。

その結果

・幼い頃から夢みていた画家を目指していたがカンボジアで野生蜂蜜の虜に
・蜂のシーズンに合わせて蜂蜜を採取し時間と手間をかけて蜂蜜を仕上げる
・クメールラビットは採取地や採取時期によって味が違う
・オンラインショップで購入可能だが現在は売り切れで7月上旬入荷予定

ということがわかってきました。

どんな味がする蜂蜜なのか、実際に食べたくなってきますね!

カンボジアの住民と共に、こだわりの蜂蜜を作り上げる緒方陽一さん。

これからも注目していきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次