とにかく明るい安村はなぜイギリスロンドンに?人気の理由2選!海外の反応まとめ!審査員は誰?

スポンサードリンク

お笑い芸人として活躍中のとにかく明るい安村さん!!

日本でもその知名度は高いですし、私もよく有吉の壁などを見ては笑わせてもらっている好きな芸人の一人です♪

そんなとにかく明るい安村さんがイギリスの有名オーディション番組である「ブリテンズ・ゴット・タレント」に出演し、話題沸騰となっていますよね!

そこで、今回のこの記事では・・・

・とにかく明るい安村さんがイギリスロンドンに行った理由は何?
・とにかく明るい安村さんはなぜイギリスで人気が出たの?
・「Don’t worry,I’m wearing」に対しての海外の反応はどんな感じ?
・ 「ブリテンズ・ゴット・タレント」で審査員を務めるのは一体どんな人たちなの?
・とにかく明るい安村さんはルーマニアからオファーされていた?

これらのことについてまとめていこうと思います!!

とにかく明るい安村さんのことが前から好きだったという方はもちろんのこと、今回話題になったことで気になり始めた方も最後まで楽しんで読んでもらえたらうれしいです!!

スポンサードリンク
目次

とにかく明るい安村はなぜイギリスロンドンに行った?

日本では、とにかく明るい安村さんの決め台詞である「安心してください、はいてますよ」が2015年にユーキャン新語・流行語大賞トップ10に選ばれて受賞したことも記憶に新しいと思います!!

あの芸は最初見た時、すごくうまくできるもんだなーと関心したものですw

それからはバラエティー番組などの露出も増え、芸人としてかなり順調だったように思います。

ではなぜ、このタイミングでとにかく明るい安村さんがイギリスロンドンに行ったのか気になりますよね?

それは・・・

所属する事務所の意向だった

ということなんです。

てっきり、本人の意思で行ったのかと思いきや、意外な理由でした。

最初、とにかく明るい安村さんが所属する吉本興業が「ブリテンズ・ゴット・タレント」に色々なネタ動画を送ったようです。

その数あるネタ動画の中で、とにかく明るい安村さんが合格しイギリスロンドンに行くことになったんです。

はじめは、とにかく明るい安村さんも軽いノリで「イギリスに旅行に行くくらいの感覚でした。お土産ばかり考えてました。」と話していますw

お土産のことを考えるくらいなので、観光気分満満ですねw

もしかしたらそんな肩の力を抜いた自然体だったからこそ、今回のような素晴らしい結果を残すことができたのかもしれませんね!!

para

とにかく明るい安村さんの芸風は緊張しているより、気楽な感じの方がより面白いもんね!!

スポンサードリンク

とにかく明るい安村がイギリスで人気の理由2選!

では、なぜとにかく明るい安村さんがイギリスでここまで人気になったのでしょうか?

それは・・・

驚きと滑稽さと安心感があった
・とにかく明るい安村さんの英語に対して観客が「パンツ!」と答えるやりとりが自然な流れで生まれた

これらのことが関係していると思います!!

理由① 驚きと滑稽さと安心感

まず日本では銭湯や相撲など裸が身近なものではありますが、欧米では公の場で裸になることはあまり良く思われません。

そのため、とにかく明るい安村さんは最初に「パンツを履いていますよ!」としっかりと確認させた上でネタに入っているのでタブーな事だと思われないようにネタを披露したというのも大きいと思います。

理由② とにかく明るい安村さんの英語に対して観客が
「パンツ!」と答えるやりとりが自然な流れで生まれた

それから、とにかく明るい安村さんがネタをやっていくうちに「Pants!」と観客が返すというやり取りになったこともウケた大きな理由かもしれません。

ではなぜ観客は「Pants!」と叫ぶようになったのでしょうか?

これには偶然のやりとりがあったようですね。

とにかく明るい安村さんは「I’m wearing!」と言いましたが、英語の文法的にはその後に何を履いているのか言わなければいけないんです。

ですので、とにかく明るい安村さんが「僕がはいているのは?」と聞いて観客が「パンツ!」と答えるという偶然にして面白いやりとりができたというわけです。

途中からは、もうとにかく明るい安村さんが観客の「パンツ」コール待ちでしたw

ちなみに、とにかく明るい安村さんは英語の勉強をまったくしなかったんです!

英語でネタをする上で注意したのは・・・

・超ゆっくりに話す
・短い文にする
・発音にこだわらない

ということです!

確かに、外国の方のカタコト日本語も面白くてほほえましく感じることがありますが、とにかく明るい安村さんはそういったカタコトならではの面白さも考えて英語を勉強しなかったというわけです。

芸だけを見ていると、そこまで計算しているように思えない(すいませんwww)のですが、ちゃんとウケるために策を練っていたんですね!!

ちなみに、とにかく明るい安村さんは審査員の言っていることはよく分からなかったようですw

ただ、自分の知っている単語もあったので笑顔で返事をしていたら通じたというのですから、言葉と同じくらいにノリや笑顔の方が大切なのかもしれませんね♪

parami

自然体でそのステージを楽しんだからこそ、ゆるさも相まって面白く目にうつったのかもね♪ 

スポンサードリンク

「Don’t worry,I’m wearing」の海外の反応

とにかく明るい安村さんのネタ、「Don’t worry,I’m wearing」の海外の反応は一体どんな感じなのでしょうか?

海外の人の声を日本語訳でご覧ください!

トニー(とにかく明るい安村さん)は記憶に残るだろう!!

今まで見たワイルドカードの中でNO.1だと思う!!

完璧すぎるネタだ!驚いた!!

日本人はきっと、彼のことを誇りに思って賞賛するだろうね!

見事に観客の気持ちを掴んだね!素敵な笑いに感謝します!!

これこそ、ファンタスティックならぬ・・・パンタスティック!!

あの審査が厳しいサイモンがこんなに笑顔で褒めるってことがすごいことだと思う!!

このように、大絶賛の嵐でした!!

それだけ会場にいた人も、とにかく明るい安村さんのネタを見た方も、心から面白かったという結果ですね!

とにかく明るい安村さんが決勝で披露したネタがこちら!!

個人的には、ネタの合間合間に「ゴッサムシティ」と連呼するところがツボりましたwww

para

”ゴッサムシティ!!”と言っても観客の反応が薄いのに繰り返すハートの強さもすごいよねwww

スポンサードリンク

「ブリテンズ・ゴット・タレント」の審査員は誰?

とにかく明るい安村さんが出演した「ブリテンズ・ゴット・タレント」は、もちろんイギリスでは有名な番組

その番組で審査員を務めるのは4人となります。

・サイモン・コーウェル
音楽プロデューサー

・アマンダ・ホールデン
女優

・アリーシャ・ディクソン[アレシャ・ディクソン]
シンガーソングライター/ラッパー/ダンサー/テレビパーソナリティ/作家

・デヴィッド・ウォリアムス
コメディアン/俳優/脚本家/小説家

職業は四人ともジャンルが違って、さまざまな視点からさまざまなジャンルの審査をしているとうかがえますね。

先ほどの海外の方の意見にもありましたが、サイモン・コーウェルさんは審査員の中でも特に出場者に厳しく評価することで有名です。

サイモン・コーウェルさんはこの番組の企画も担当しているので、自然と厳しい目線になってしまうのもうなずけます。

スポンサードリンク


「ブリテンズ・ゴット・タレント」とは?

そもそも、この「ブリテンズ・ゴット・タレント」とはどういう番組なんだろうと思う方も多いかもしれません。

なかなか海外の番組は興味のある方や、こうして日本人が話題になったりしないっと観る機会もないでしょうしね!

というわけで、簡単にまとめると「ブリテンズ・ゴット・タレント」は

イギリスのテレビ局であるITVで放送される公開オーディション番組

見事優勝した方には”ロイヤル・バラエティー・パフォーマンス”への出演権利が与えられ、賞金25万ポンドも授与されるという番組です。

合否ですが、会場にいる観客たちと4人の審査員の前でパフォーマンスをして審査員の過半数が”YES(合格)の判定を出すと、審査通過になり、全員が”バツ(不合格)のブザーを押すとそこで失格となるシステムとなっています。

ちなみに審査員には赤いブザーが置かれており、審査員全員のライトが点灯した場合はその瞬間失格となります。

また金色のブザーボタンもあり、このボタンを押された参加者は審査員選考が免除されて準決勝進出が決まるというシステムもあるのが特徴です。(各審査員&司会者が1シーズン1度のみ使えるルール)

オーディションは準決勝と決勝の2段階で行われ、優勝者を決定します。

とにかく明るい安村さんは、このトーナメントを勝ち抜いてきたのですからすごいですよね!

とにかく明るい安村は決勝敗退

とにかく明るい安村さんは、一度は準決勝敗退するものの・・・

ワイルドカードで決勝進出を果たし、惜しくも敗退

という結果になりました。

このワイルドカードというのは、セミファイナル戦の中で3位で失格となってしまった参加者の中から審査員の印象に残っている人や視聴者からの人気度で1組だけが勝ち上がれるという、いわば敗者復活戦に勝利した人の権利のようなものですね!

とにかく明るい安村さんは準決勝で敗れたものの、このワイルドカードで選ばれたというのはかなりすごいことだと言えるでしょう!

para

一度は敗退したのに復活して決勝進出して戦うなんて、なんてドラマチックなんだろう!!

スポンサードリンク

とにかく明るい安村がルーマニアからオファー

実はとにかく明るい安村さんの「ブリテンズ・ゴット・タレント」でのパフォーマンスは、国内だけでなく世界的にもかなりの反響があったのです。

というのも・・・

ルーマニアから出演オファーが来た

というのです。

もう、日本のとにかく明るい安村さんではなく、世界に通用するような芸人になってしまうというちょっと寂しさすら感じますwww

しかし、このせっかくのチャンスをとにかく明るい安村さんは断ってしまうのです!

一体その理由は何だったのか、次で紹介します!

スポンサードリンク


ルーマニアからのオファーを断った理由は「ゼルダの伝説」

実は、とにかく明るい安村さんがルーマニアからのオファーを断ったのは・・・

新作ゲーム”ゼルダの伝説”をやりたいから

というなんとも芸人らし理由でしたw

近々、新作が発売されるゲーム”ゼルダの伝説”とルーマニアからのオファー時期が重なってしまったようで、とにかく明るい安村さんは”ゼルダの伝説”を選んだというわけです。

確かにゲーム好きには待ちに待った新作の発売なのでいち早くプレイしたい気持ちがあるのでしょうが、世界進出のチャンスよりもゲームを取る辺りが、私は個人的にとにかく明るい安村さんの面白いところだと感じましたwww

良い意味で、ばかげててすごく素敵ですよね♪

そもそも、イギリスロンドンに向かったのも本人の強い意思ではなく事務所の意向でしたので、本人にしたらちょっとした思い出作りなのかもしれません。

それにしても、このゆるさがこれぞ芸人って感じます!

parami

どこまでいっても、とにかく明るい安村さんらしくて面白い!!

まとめ

とにかく明るい安村さんのイギリスロンドンでの人気などについて書いてきましたが、いかがだったでしょうか?!

簡単にまとめると・・・

・とにかく明るい安村さんは所属する事務所の意向によりイギリスロンドンに行った
・本人は旅行気分でかなり気楽にオーディションに参加
・とにかく明るい安村さんの芸は、驚き・滑稽さ・安心感があり観客とのやりとりで盛り上がった
・海外からの評判もかなり高く大絶賛されている
・「ブリテンズ・ゴット・タレント」の審査員は音楽プロデューサーから俳優まで色々なジャンルの方たち
・準決勝敗退の後、ワイルドカードで決勝進出を果たすも敗退
・ルーマニアからオファーが来るも新作の”ゼルダの伝説”のゲームがやりたくて断った

となります!

とにかく明るい安村さんは、日本だけでなくイギリスロンドンでも通用する芸人ということがすごく分かりました!

どこか気張っていない感じの芸風と、シンプルで誰にでも通用する芸がポイントだったかもしれませんね!

ルーマニア進出はまだしないようですが、本人の気分さえ前向きであれば世界での活躍も夢ではなさそうですね。

ただ、個人的には日本の茶の間にゆるーい笑いをもっと提供してほしいですw

これからも、国内外に関わらず活躍してほしいと願っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

芸能編集者に8年勤務した後、結婚を機に退社し、
その後ウェブライター以外にも、YouTuberやブロガーのマネジメントにも約7年携わっております。
芸能・インフルエンサー等の最新情報をお届けいたします。

目次