体操世界一を決定する大会、世界体操競技選手権が、9月30日(土)からベルギーのアントワープで開催されます。
日本のお家芸ともいわれる体操では、これまで様々な種目で多数のメダルを獲得してきました。
そこで今回は、2021年の世界体操競技選手権で金メダルを獲得した、芦川うららさんにスポットをあててご紹介します。
この記事では、
・芦川うららさん(体操)のWikiプロフィールについて
・芦川うららさん(体操)の身長は?
・芦川うららさん(体操)の種目について
・芦川うららさん(体操)の学歴や成績が知りたい
・芦川うららさん(体操)って彼氏がいるの?
これらのことを中心にまとめてみました。
芦川うららさんのことが気になっていた方も、体操が好きだという方もぜひ、最後までお付き合いください。
芦川うららwikiプロフィール

名前:芦川うらら(あしかわ うらら)
ニックネーム:うらりん、うらりらりん
国籍:日本
出身地:静岡県富士市
生年月日:2003年3月8日
年齢:20歳(2023年9月時点)
身長:143cm
体重:36kg
足のサイズ:23.5cm
血液型:A型
所属:静岡新聞SBS/水鳥体操館
好きな食べ物:焼肉、フルーツ
今回の2023年世界体操選手権では、男女それぞれ5名の選手が出場します。
男子選手は5名全員が20歳を超えていますが、女子は15歳~21歳と、若手選手ばかりです。

男子と比べて、女子はピークの年齢が早く、以前は「体操女子は17歳がピーク」と言われるほどだったよ!
現在20歳(2023年9月時点)の芦川うららさんも、金メダルを獲得した世界体操選手権2021の時は18歳だったので、まさに体操選手として最も、肉体的にも精神的にもバランスの取れたピーク時だったことがわかります。
しかし、20代で初めて金メダルを獲得する選手など、ピークがいつまで持続するかは選手それぞれ。
今回、20歳で世界体操選手権に挑む芦川うららさんが、18歳の時と比べてどんな成長を遂げたかを見るのも楽しみですね。
身長は?


芦川うららさんの身長は、
143cm
今回の体操選手権女子代表の平均身長は149.8cmなので、芦川うららさんは平均より6cmも低いことになります。
女子は15歳頃に身長の伸びが止まるといわれているので、芦川うららさんの場合は現在20歳なのでこれ以上身長が伸びることがないということですね。
女子の体操選手は、身長よりも体重のコントロールが難しいと言われています。
ただ体重が軽いだけでなく、競技に必要な筋肉をつけつつ、体脂肪率を低く保つためにも日々の食事管理やトレーニング内容の充実さが余儀なくされます。
芦川うららさんの場合は身長が低いので、その分体重も少なく軽やかな演技と抜群の柔軟性が特徴です。
平均台に吸い付くような技を難なくこなせるのは、身長が低く、小柄な芦川うららさんだからこそできるのでしょうね。



小柄な選手の方が有利なスポーツである体操は、まさに芦川うららさんの転職といえるね!
種目は?


芦川うららさんの種目は、
平均台
になります。
男子の体操競技には平均台がありません。
女子にしかない平均台では、技の難易度だけでなく、美しさも採点対象となります。
難易度の高い技を美しく、エレガントに決めることで、高い点数を取ることができて優勝に近づくことができます。
芦川うららさんは、F難度の大技である3回ひねりを得意技をしており、2019年の体操選手権では着地をぴたりと決め、金メダルを獲得しました。



平均台では歩行だけでなく、跳躍やバランス、踊りなども必要とされるため、見ている方はハラハラしながらも楽しみながら見れる競技だね!
芦川うららの学歴と成績や経歴!
【2009年/6歳】
富士市立丘小学校入学、2年生の時に水鳥体操館に所属して練習を始める
【2015年/12歳】
常葉大学附属常葉中学校入学
【2016年/13歳、2017年/14歳】
全日本体操競技選手権大会、個人種目別選手権の平均台で2016、2017と続けて3位入賞
【2018年/15歳】
常葉大学附属常葉高校入学
【2020年/17歳】
全日本体操競技選手権大会、個人種目別選手権の平均台で優勝
そのほか、数々の国際大会で優勝を獲得
【2021年/18歳】
東京オリンピック出場、6位入賞
世界体操競技選手権に出場し、金メダルを獲得
【2022年/19歳】
日本体育大学に進学
【2023年/20歳】
世界体操選手権に出場予定
体操を始めたきっかけ
父親、母親、4姉妹の6人家族で育った芦川うららさんは、2人の姉の影響で1歳の頃から体操をはじめました。
実際に体操教室に行き始めたのは小学生の時ですが、それ以前から体操に興味があったのでしょう。
1歳というと、まだ歩き始めたばかりで何もわからない状態ですが、姉たちの姿を見様見真似で身体を動かしていた姿を想像するとほほえましいですね。
両親については体操をしていたという情報が見つからなかったので、子どもたちが自主的に体操を始めたのだと思われます。



兄弟がしていることを真似したがるのは末っ子の特徴だね!



今では芦川うららさんだけが体操をしていて、姉たちはサポートをしてくれているんだって!
小学校時代


芦川うららさんの出身小学校は
富士市立丘小学校
になります。
1歳の頃から体操に興味を持っていた芦川うららさんは、小学2年生の時に静岡市葵区にある水鳥体操館で、姉たちと体操競技の練習を始めました。
その当時から水鳥体操館でコーチを務めていた水鳥政弘さんは、練習を始めた当初から芦川うららさんの柔軟性に着目し、勧めたのが平均台。
芦川うららさんには、幅10cmの平均台の上でとるバランスの良さ、バランスが崩れたときの修正や着地の安定感があったと話していました。
また、先に体操を始めていた二人の姉の姿は、体操競技をする上で大きな見本となったそうです。



姉たちが一生懸命に取り組み、大会で結果が出る様子をみてさらに練習に打ち込むようになったのね!
芦川うららさんは、小学6年生の時にUー12全国選手権に出場し、平均台で2位、個人総合4位という好成績を収めています。
小学生の頃から姉と共に全国大会で戦ってきた芦川うららさんは、その頃からしっかりと結果が残せる選手だったのですね。


中学校時代
芦川うららさんの出身中学校は
常葉大学附属常葉中学校
となります。
常葉大学附属常葉中学校は静岡県静岡市葵区にある私立の中高一貫校です。
スポーツ選手や著名人を多く輩出しており、特にバスケットボール部の強豪校としても知られています。
小学生の頃から全国大会に出場していた芦川うららさんは、中学に進学後、さらに技術を磨いていくことになりました。
中学生の時の主な成績は、
2年生の時に出場した全日本体操競技選手権大会2016をきっかけに、平均台という種目に自信がつき、だれにも負けたくないという気持ちが生まれたそうです。
それまでは一つ上のクラスに入っており、思ったような結果が出なかったことに悩んでいた芦川うららさん。
平均台という自分の武器となる種目に出会えたことが、これからの体操人生を大きく変えたのではないでしょうか。
高校時代


芦川うららさんの出身高校は
常葉大学附属常葉高等学校
となります。
中学から常葉大学附属常葉中学校に入っていた芦川うららさんは、そのままエスカレーター式に常葉大学附属常葉高等学校へと進学します。
高校生の時の主な成績は、
など、高校生になった芦川うららさんは、日本だけでなく海外でも通用する体操選手となっていました。
順調に体操選手の道を突き進んでいた芦川うららさんですが、高校3年生の時に初めて挫折を味わうことになります。
左足の付け根に痛みが生じる「座骨骨端線障害」を発症
過酷な練習をしすぎたために生じた怪我で、日常生活にも支障が出るほどだったにも関わらず、その年の2020全日本高校選抜鯖江大会に出場。



怪我を負ったまま出場する芦川うららさんの、精神面での強さが伝わってくるようだね。
2023年現在は日本体育大学2年生
現在の芦川うららさんは、
日本体育大学在学中
となります。
高校を卒業後、体操の強豪大学からの誘いもありましたが、間近に控えていた東京オリンピック出場に専念するため、大学進学を辞退。
念願かなって出場した東京オリンピックでは、補欠出場だったにも関わらず、13.733点で6位入賞という快挙を成し遂げました。


そしてさらに芦川うららさんの名前を世界に知らしめるきっかけになったのが、
世界体操競技選手権2021で金メダル
スコアは14.100点(Dスコア5.900、Eスコア8.200)という高得点を記録。
芦川うららさんは、
東京オリンピックが終わってからは、この大会でメダルを取ることを目指してきたのでうれしい。
予選で乱れた演技や、3回ひねりの着地が収まらなかったことなどがあり、そこを重点的に調整したのでミスがなく演技ができた。
と話していました。
平均台という、ひとつの種目に専念してきた芦川うららさんの努力が報われた瞬間ですね。
その後、芦川うららさんは2022年に日本体育大学体育学部のトップアスリート入試で合格し、進学することになりました。



日本体育大学は水鳥体操館でコーチをしていた守屋舞夏コーチの母校でもあるんだよ!
芦川うららは可愛いけど彼氏はいる?


芦川うららさんに、
彼氏がいるという情報が見つかりませんでした
小学生の頃から体操一筋の生活を送ってきた芦川うららさん。
中学生になると世界で戦う選手となった芦川うららさんに、彼氏を作ってデートなどをしている時間はなかったのでしょう。
しかし、まだ20歳という若さを考えれば結婚なんてまだまだ先の話ですよね。
4姉妹の末っ子で生まれた芦川うららさんは、家族の愛情を一身に受けて育ってきたことが想像できます。



優しく包んでくれて、選手としての芦川うららさんを支えてくれるようなパートナーが見つかればいいね!
まとめ
ここまで芦川うららさんの体操選手として、そしてプライベートについても迫ってきましたがいかがでしたでしょうか?
簡単にまとめると、
・静岡県富士市出身の20歳
・4姉妹の末っ子
・小学2年生から体操教室に通う
・中学2年生の時から平均台に専念する
・世界体操競技選手権2021で金メダルを獲得
・現在は日体大に在学中
となります。
2022年の世界体操選手権は補欠という悔しい思いをした芦川うららさん。
今回、2年ぶりに出場する選手権に向けて、2年前に比べて難度も表現力も上がっていると話していました。
子どもの頃から世界を舞台に戦ってきた芦川うららさんのこれからの活躍に期待です!


2023年世界体操日本代表 関連記事
-20-300x225.png)
-20-300x225.png)
-21-300x225.png)
-21-300x225.png)
-22-300x225.jpg)
-22-300x225.jpg)










-24-300x225.png)
-24-300x225.png)
-22-300x225.png)
-22-300x225.png)








-25-300x225.png)
-25-300x225.png)
-32-300x225.jpg)
-32-300x225.jpg)